2012年2月2日に米倉脊椎・関節病院を開院しました。
整形外科は頚部から足趾まで広範囲にわたる運動器疾患の治療を
行う診療科で、治療対象は骨折、脱臼、捻挫などの外傷と脊椎や
関節の加齢、変性による疾病に二分されます。
当院は主に頚や腰の痛み、手足のシビレの原因となる脊椎疾患と
膝や股関節などの関節疾患を治療する整形外科の専門病院です。
現在でもほとんどの病院ではほぼ全身にわたる外傷や疾病を限られた人数の整形外科医やスタッフで治療しています。
専門外の症例では消極的治療になったり、あまり得意でない手術を
する場合もあります。このような診療体制は治療を受ける側に不利益なだけでなく、スタッフの教育も十分に行えず、質の高い医療の発展を妨げていると考えていました。
今後、医療の機能分化が求められる中で、治療を受ける人、また働こうとする人にわかりやすい
という観点から脊椎・関節病院と命名しました。最新の次世代技術を搭載した1.5テスラMRIや
16列マルチスライスCT、DEXAによる骨密度検査など高度な機器で的確に診断し、各専門医が
薬物療法やリハビリテーションから各種神経ブロック、手術まで系統的に治療を行います。
また区内での診療経験を生かし、近隣医療機関と密に連携を取り、症状が改善しない場合は、
より専門的な治療を行い、症状が改善すれば積極的に逆紹介も行っています。
回復期リハビリテーション病棟を併設した専門病院は全国的にも非常に少なく、入院期間が
やや長くなる人工関節手術や早期退院が困難な一部の脊椎手術例は回復期リハビリテーション病棟に移り、いわゆる健康寿命の維持・延伸を目指しています。
回復期リハビリテーション病棟の有効な運用により手術待ち期間も短縮出来ると考えています。
さらに他院手術後のリハビリテーションや脊椎圧迫骨折例なども受け入れています。
時間的、経済的にもロスの少ない医療により職員の業務も円滑になり、院内にいる全ての人の
笑顔が絶えない病院作りを目指して行く所存であります。
院長 米倉 徹